LEICA MACRO 45mm ジニアと水滴 | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 昨日は久しぶりにエアコンを付けっぱなしにせず寝られました。 今日の夜もエアコン無しで寝られそうで何となく安心です。 それにしても、エアコンを付けっぱなしで寝ると罪悪感を感じるのは何故でしょう。。。 さてさて、今日の写真は水滴シリーズです。 水滴写真をもっと頑張りたいとは思うのですが、まだまだ... 2018年7月26日
LEICA MACRO 45mm 青、爽やかに | LEICA MACRO 45mm ここ最近曇り気味で若干過ごしやすいですね。 少し気温が下がってホッとしてます。 でも、写真の方は少しマンネリ気味でしょうか。。。 熱帯睡蓮を撮ってきたのですが、いつも通りな感じの構図で仕上がってしまった気が。。。 ただ、クリエイティブコントロールのクロスプロセス(青)を使用してみました。 やはり、雰囲気が少し変わる... 2018年7月25日
LEICA MACRO 45mm サルスベリ | LEICA MACRO 45mm 「サルスベリ(百日紅)」 おそらく初めて覚えた木の名前です。 小学校の校庭に植えられていた木で、「木の表面がツルツルしていて猿も登れないからサルスベリって言うんだよ。」 (実際は登れるようですが。。。) そう父親に習った事を覚えています。 自分の父親は割と植物が好きだったと記憶しています。 犬の散歩に一緒に行くと、... 2018年7月24日
LEICA MACRO 45mm チュウキンレン 潤う | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 今日も変わらず晴れてますねぇ。 プールに行きたい。。。 久しぶりにそんな事を思う夏になりましたね。 だからという訳ではないですが家のベランダに打ち水をしてみました。 ん〜、乾く速度がとても速い! そのまま水を浴びてしまいたい気分でした。 さて、今日の写真はそんな水を浴びている植物の作例です... 2018年7月23日
LEICA MACRO 45mm ひっそりと | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 最近、マクロレンズの使用頻度がかなり高くなっています。 そして、LEICA 12-60mm を購入したことにより、マクロ撮影がこれまで以上にマクロの世界を写したくなってきました。 まぁ、どうせならLEICA 12-60mmで写せない世界を写してしまおうという感覚もありますが。 でもそうなって... 2018年7月21日
LEICA MACRO 45mm pickup LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の作例のまとめ その1 作例が増えてきたので、レンズ毎に写真をまとめてみることにしました。 何枚ぐらいが適切か分かりませんが、取り敢えず10枚前後でまとめていけたらなと思います。 毎日当ブログを読んでくれている方々も、懐かしいなと思っていただければと思います。 まずは、最も使用頻度の高いマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMAR... 2018年7月20日
LEICA MACRO 45mm モンシロチョウとオミナエシ | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 毎日暑いですね。。。 出来れば涼しげな写真をお届けしたいのですが、残念ながら最近撮れていません。。。 代りにはならないかもしれませんが、多分もう2度と撮れないかもしれない写真を。。。 作例 モンシロチョウとオミナエシ | LEICA MACRO 45mm LUMIX G8, LEICA DG ... 2018年7月19日
LEICA MACRO 45mm ニンフェア コロラータ | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 何か年々、夜が寝苦しくなってきていると感じるのは気のせいでしょうか? さて、今日の写真は、熱帯睡蓮です。 睡蓮自体も魅力的ですが、熱帯睡蓮はさらに色が鮮やかですね。 形も結構バラエティーが豊富で面白いなと。 そんな熱帯睡蓮にマクロレンズでかなり寄って撮影してみました。 作例 ニンフェア コロ... 2018年7月18日
LEICA MACRO 45mm 悪魔の囁き | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 もう暑いという言葉しか出てこない毎日です。。。 なんか凄い記事タイトルにしてしまいましたが、ただの食虫植物です。 ハエトリジャンボマウスという名前らしいです。 ハエトリジャンボマウスで調べてもあまり引っかかってこないので、ハエトリソウの一種ではないでしょうか? でも、ハエトリソウもそれほど引... 2018年7月17日
LEICA MACRO 45mm ラミーカミキリ 緑とのハーモニー | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 今日は天気も良く夏らしい1日となりましたね。 しばらくこういう日が続くのでしょうか? 水分補給等しっかりしながら気をつけて過ごしましょうね。 さてさて、昨日も小さな世界をお届けしましたが、今日も同じく。 虫さん苦手な方はごめんなさいね。 でも、出来るだけ見やすく仕上げてみました。 グリーン... 2018年7月13日
LEICA MACRO 45mm It's a small world | LEICA MACRO 45mm 今日は久々に雨が降っていました。 天候が崩れやすいので、急な雨には注意したいですね。 最近、緑な写真で、しかもクロスプロセスばかり多用してしまっています。。。 何か違うものを撮りたいなとも思うのですが、やはり緑。 今日も、緑な写真を上げてしまいます。 まぁ、夏だしそういう気分なのでしょうね。 今回の写真は、小さな世... 2018年7月12日
LEICA MACRO 45mm マクロレンズで睡蓮を撮ってみる | LEICA MACRO 45mm 色々ある中で選択した道。 批判される事は覚悟していたのでしょう。 まぁ、結果を出していても問題視されればクビも覚悟していたのでしょう。 そういう状況の中で出した答え。 不本意だけど、仕方のない選択肢を選んだ。 多分、本人達が一番辛い。 期待を裏切った事も理解しているのでしょう。 でも、進んでしまった道です。 だ... 2018年6月29日
LEICA MACRO 45mm モノクロに咲く紫陽花 | LEICA MACRO 45mm こんばんは。コウです。 ううむ。最近蒸し暑くなってきましたね。 毎晩寝苦しい夜が。。。 エアコンを上手く使いながら、体調崩さないようにしたいですね。 昨日水滴の写真を上げたので、水滴繋がりの写真を上げてみます。 ここ最近はLEICA 12-60mmレンズの作例ばかり上げていたので、ちょっと気分転換。 雨上がりの紫陽... 2018年6月27日
LEICA MACRO 45mm 見上げる紫陽花を明月院で | LUMIX12-60mm こんばんは。コウです。 今日は曇り空でしたが、明日は晴れる予報ですね。 久々の晴れ間が楽しみです。 今日の写真は紫陽花の名所である明月院の紫陽花です。 沢山ある紫陽花の中には、ものすごく大きく成長しているものもありました。 2m近くでしょうか? とても大きく、普通は上から見れる紫陽花が、下から見上げないと見れません... 2018年6月21日
LEICA MACRO 45mm 紫陽花にハルジオンの優しさを | LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm W杯盛り上がっていますね。 幸先良く、勝ち点3を取りましたね。 香川選手に、本田選手、そして大迫選手!見事に活躍しましたね。 って、リアルタイムでは見てませんが。。。 さて、今日の写真も明るくいきたいと思います。 そして、クリエイティブコントロールのソフトフォーカスを。。。 ではなく、今回は天然のフィルターを使っ... 2018年6月20日