
こんばんは。コウです。
寒い寒いと思っていたのに、もう3月中旬が過ぎてしまいましたね。
ん〜、年々時間の経つ速度が速くなっているように感じます。。。
あっと言う間に新年度、新元号を迎えそうですね!
さて、今回の記事は河津桜を撮ってきたので、ご紹介できればなと思います。
河津桜ってピンク色でとても綺麗ですよね。
そんな河津桜をハイキーでより魅力的に撮ろうとかなと。
そして、出来るだけボカしてやろうと絞り開放で。。。
と思って調子に乗って絞り開放で撮影していたのですが、ちょっとやり過ぎました。。。
まぁ、全部お蔵入りにするのは勿体無いので、マトモなやつだけアップしたいと思います。
作例 河津桜1 | LEICA DG MACRO-ELMRIT 45mm/F2.8
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F2.8, 1/1250, 90mm(35mm換算)
いくつかクリエイティブコントロールを試しましたが、個人的にハイキーが一番しっくりきました。
河津桜をとても優しく可愛らしい色合いにしてくれたと思います。
それにしても、桜は花付きが良いので撮りがいがありますね。
作例 河津桜2 | LEICA DG MACRO-ELMRIT 45mm/F2.8
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F2.8, 1/1000, 90mm(35mm換算)
この作例は、桜を見上げいる雰囲気を出したかったので、カメラを斜め下にして撮影してみました。
編集時に反転させれば良いのでしょうが、それをイメージして撮影する事が中々難しかったので。。。
何となく、ちょっと違った河津桜をお届け出来ていればと思います。
作例 河津桜3 | LEICA DG MACRO-ELMRIT 45mm/F2.8
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F2.8, 1/1000, 90mm(35mm換算)
最後は、桜の葉を添えてみました。
葉があると桜の終盤をイメージしてしまいますが、ハイキーで撮るとフレッシュさをイメージできる気がします。
今回は、絞り値に失敗してしまったため、作例が3枚になってしまいました。。。
カメラの液晶画面でチェックしている時は良い感じだったのですが、PCで見るとボケ過ぎでした。。。
この辺はとても難しいですね〜。
来年はもう少し上手く撮れると良いなと思うコウでした。
こんな感じで今回の記事は終わりにしたいと思います。
それではみなさん、ステキな写真ライフを!