
こんばんは。コウです。
この度、無事にサイトの移行&リニューアルが出来ました。
まだ不具合等あるかもしれませんが、少しずつ見直していけたらなと思っています。
また、今回の移行に関して、様々なサイトを参考にさせて頂きました。
下記にリンクを貼らせて頂きます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
参考にさせて頂いた事以外に、自分なりに色々工夫した事もあるのですが、
このブログの趣旨から外れてしまうので割愛させて頂こうかなと。。。
ただ、要望があれば書くこともあるかと思いますが。
さて、今日の写真はブログを引っ越した事だし、トップ画像も一新したいという事で新たに撮影した写真を。。。
まぁ、引っ越し作業に1ヶ月以上かかっているので結構前の写真になりますが、、、
作例 夜雨の中で | LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F2.8, 1/1000, 90mm(35mm換算)
この写真は、後ろから花に向かってストロボを焚き、前からLEDライトで花を照らしています。
写真全体が青くなっているのはストロボに青いセロハンを被せているためこのような色合いになりました。
後ろから被写体に向かってストロボを焚きながら、前から被写体を照らす手法は、雨のポートレートのスタンダードな手法かと思います。
また、水滴を止めるには、シャッター速度を早くする必要があるため、FL360LでFP発光をさせました。
LEDではなくストロボを前から焚く人は多いかと思いますが、自分の読んだ本にはLEDライト照射と載っていました。
fa-check-circle-o商品の検索ページへ遷移します
興味のある方は是非ご覧ください。
この動画以外にも色々な動画をアップされているので、合わせて見てみると面白いと思います。
イルコさんの出している著書もあるようで、そのうち読んでみようかなと思っています。
さて、次の写真は、Twitterにもあげましたが水滴を使わずに、同様の手法で撮影した写真です。
作例 月明かりに照らされて | LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F4.5, 1/60, 90mm(35mm換算)
お盆に張った水に花を反射させながら撮影していた月をPCのモニターに移しています。
少し変わった雰囲気を出したかったので、ビー玉を置いてみました。
狙いすぎた気もしますが、たまにはこういうのも良いかなと。。。
そして最後におまけですが、上の2枚を合わせたような作例を。。。
作例 粉雪 | LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F2.8, 1/4000, 90mm(35mm換算)
水滴ではありますが、自分的には粉雪をイメージして撮影してみました。
そのため、シャッター速度をかなりあげて撮影する事になりました。
ただ、個人的にはもっと水面に水滴を写し込みたかったのですが、上手く調整できませんでした。
ここは研究する必要がありそうですね。
今度挑戦してみたいと思います。
皆さんもたまには、テーブルフォトを気分転換に試してみてはどうでしょうか?
もしかしたら新しい発見があるやもしれませんよ!
それにしても、久しぶりにブログを書こうとしたら、文章が中々出てきませんね。。。
そして、おかしな事を書いていないか不安になりますね。。。
ちなみに、2枚目と3枚目の作例のタイトルは、何気に曲のタイトルと被っていますね。。。
山﨑まさよしさんとレミオロメンさんの曲タイトルからお借りいたしました。
勝手にすいません。。。そしてありがとうございます!
少し変な締めになってしまいましたが、今回はこの辺で失礼いたします。
それでは皆さん良い写真ライフを!