
お久しぶりです。コウです。
ここ最近、撮影の方を優先してしまい、ブログの更新が遅くなってしまいました。
すいません。。。
という事で、今日のブログは写真4枚です!
なんの写真かというと、、、
工場夜景です!
コウにとって初めての工場夜景撮影となりました!
初めてという事もあり、色々失敗もありました。。。
失敗談は、写真の紹介とともにする事にしましょう。
撮影してきたのは、JXTGエネルギー株式会社さんの川崎工場です。
(以前は、東燃ゼネラル石油株式会社さんでした)
電車をJR川崎駅で下車、東口に出て臨海バスの16番乗り場で浮島バスターミナル方面行きに乗り、NUC川崎工業所前で降りました。
そこからは、徒歩でテクテク15分程でしょうか?
バスを降りたら、降りたバスと同じ方向に向かって歩き、一つ目の信号で右に曲がります。
踏切があるので、それを渡って道なりに歩いていくと右手にあります。
この記事の目次
JTXGエネルギー株式会社さん(川崎工場)までの経路
この他にも行き方があれば調べてみた方が良いかもしれませんね。
なんせ、最終のバスが21時50分だったので大変だったのです。。。
バス停に着いたのが、20時45分過ぎで少し迷ってしまったので、30分程度しか撮影できませんでした。。。
そして、この日風が出ていたので、傘を持って行こうと思っていたのですが、忘れてしまいました。
そして最初の一枚を撮影するのに、風を考えずに撮影したら案の定ブレます。。。
皆さん風よけ用の傘は忘れずに持って行った方が良いと思います!
まぁ、ブレては撮影にならないので、自分の体とバックパックで、カメラを風から守って撮影しました。
その写真がこれです。
作例 JXTGエネルギー 工場夜景 1

LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F9.0, 8sec, 40mm(35mm換算)
縦構図でも撮ってみました。
作例 JXTGエネルギー 工場夜景 2

LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F9.0, 8sec, 68mm(35mm換算)
この二枚を撮影した後は、来た道を戻りつつ撮影できそうなポイントを探していました。
工場との距離は近いのですが、金網があるためうまくとれる自信はなかったのですが、金網越しの撮影をちょっと試してみることに。
作例 JXTGエネルギー 工場夜景 3

LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F8.0, 8sec 120mm(35mm換算)
おぉ!綺麗に撮れた!
と思っていそいそと引き上げたのですが、後で確認したら薄っすら金網が入っていたのに気づきました。。。
やはり、不安があるときはしっかりと確認した方が良いなと猛省。。。
構図の問題もありますが、できるだけ網目の穴からしっかりと狙うか、絞りを開けてあげないとダメですね。。。
残念ながら引き返す時間がなかったので、撮り直しは諦めました。
そして、最後の一枚も残念ながら金網は入っていますが、さっきよりは絞りを開けたので、気持ち金網の枠は薄いです。
ただ、構図を優先したため、金網の間を抜けるのは難しかったです。
まぁ、もっと時間があれば色々試せたのですが、何せ最終のバスが。。。
素早くセッテイングして、撮影に挑みました。
作例 JXTGエネルギー 工場夜景 4

LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F5.6, 6sec, 108mm(35mm換算)
今日の写真の紹介はこれでおしまいです。
初めての工場夜景という事もあり、とても現像に悩みました。
最初からCGっぽさを出すつもりではいたのですが、現実と非現実の狭間を表現したかったので、かなり色々試してやっていました。
結果的に、コントラストを高めにして、明瞭度を上げた感じでしょうか?
ホワイトバランスは色々弄ってみたのですが、非現実感が強くなりすぎてしまったので、現実味のある色合いで、CGぽさを出す事で狭間の世界を表現してみました。
初めての工場夜景で、失敗も沢山ありましたが楽しく撮る事ができました。
当日は、結構凹んでましたが。。。苦笑
話は変わって使用機材ですが、いつも持ち歩いているVelbon UT-45(ヘッドはQHD-U5Dに変更)は、思ったより活躍してくれて良かったです。
それなりの風であれば、風よけ等の工夫をすれば工場夜景でも撮影できるようです。
また、UT-43シリーズについてのレビュー記事はこちらにありますので、合わせてご覧頂ければと思います。
レリーズはROWA製でしたが問題なく使用できました。
純正に比べてかなり安いので、ラフにカバンの中に放り込んでおけます。
純正品はとてもじゃないけど、ラフに扱える値段ではないので。。。
ROWA JAPAN リモコン レリーズ Panasonic用
撮影した当日は、失敗が多くて凹んでましたが、思っていたより良い1日だったなと思えるようになれて良かったです。また機会があれば工場夜景にチャレンジしたいですね。
あっ、ってか工場夜景を昨日再度撮影してきました。
またまた反省点も多いですが、その話はまた今度という事で。。。
そう言えば、Twitterではブログに載せていない写真をアップしたりしているので、良かったら覗いてみて下さい。
PC版限定になってしまいますが、サイドバーの下の方にTwitterのTLが表示されているのでよろしくお願いします。
それでは名残惜しいですが、今日はこの辺で。
おやすみなさい。