LEICA 12-60mm パステルカラー。 こんばんは。コウです。 毎日驚くほど天気が良いですね。 今年の夏は長くなりそうな気配を感じます。。。 暑すぎてちょっと不安になってきました。 そんなわけで、写真の現像で涼しさを求めてしまいました。。。 元画像からかなりイジってしまいました。。。 良いのか悪いのか分かりませんが、たまには良いでしょう。 ちょっとやり... 2018年7月22日
LEICA 12-60mm ひっそりと。 こんばんは。コウです。 最近、マクロレンズの使用頻度がかなり高くなっています。 そして、LEICA 12-60mm を購入したことにより、マクロ撮影がこれまで以上にマクロの世界を写したくなってきました。 まぁ、どうせならLEICA 12-60mmで写せない世界を写してしまおうという感覚もありますが。 でもそうなって... 2018年7月21日
LEICA MACRO 45mm LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の作例のまとめ その1 作例が増えてきたので、レンズ毎に写真をまとめてみることにしました。 何枚ぐらいが適切か分かりませんが、取り敢えず10枚前後でまとめていけたらなと思います。 毎日当ブログを読んでくれている方々も、懐かしいなと思っていただければと思います。 まずは、最も使用頻度の高いマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMAR... 2018年7月20日
LEICA MACRO 45mm ニンフェア コロラータ。 こんばんは。コウです。 何か年々、夜が寝苦しくなってきていると感じるのは気のせいでしょうか? さて、今日の写真は、熱帯睡蓮です。 睡蓮自体も魅力的ですが、熱帯睡蓮はさらに色が鮮やかですね。 形も結構バラエティーが豊富で面白いなと。 そんな熱帯睡蓮にマクロレンズでかなり寄って撮影してみました。 作例 ニンフェア コロ... 2018年7月18日
LUMIX 14-140mm 決闘。 こんばんは。コウです。 完全に夏真っ盛りですね。 いや〜、ブログの冒頭に「夏」という言葉しか出てこない毎日です。 自分のボキャブラリーのなさにちょっと凹んでおります。。。 まぁ、ただ本当に暑いので皆さんお気をつけ下さい。 コマめな水分補給を忘れないように。。。 でも、熱中症ってどういうタイミングで倒れるのでしょう... 2018年7月16日
LEICA 12-60mm 太陽の花。 めっきり夏本番ですね。 早朝の散歩だけで、汗が凄いことになってしまいます。 このシーズン帽子は必需品ですね。 多少蒸れるのは仕方ないですが、やはり頭が熱くなりづらいですね。 そして、人生で初めて度入りサングラスを作ってみました。 昼間の視界がこんなに快適になるとは思ってもいませんでした。 話は変わりますが、LEIC... 2018年7月15日
LEICA MACRO 45mm It's a small world. 今日は久々に雨が降っていました。 天候が崩れやすいので、急な雨には注意したいですね。 最近、緑な写真で、しかもクロスプロセスばかり多用してしまっています。。。 何か違うものを撮りたいなとも思うのですが、やはり緑。 今日も、緑な写真を上げてしまいます。 まぁ、夏だしそういう気分なのでしょうね。 今回の写真は、小さな世... 2018年7月12日
LUMIX X 35-100mm 青のきらめき。 こんばんは。コウです。 毎日暑いですね。。。 こういう日が続くと、ラムネやソーダーアイスを飲んだり食べたくなります。 もしかして、コウだけでしょうかねぇ? そういう気持ちになると、写真も自然と涼しさを求めてしまいます。 最近、多用しているクリエイティブコントロールのクロスプロセス。 今回は青を使用しました。 作例 ... 2018年7月11日
LUMIX 14-140mm 楓の下で。 こんばんは。コウです。 辛い毎日が続きますね。 今後の救助活動が順調に行われることを祈っております。 そして、天気は良くても暑い日々が続いています。 しっかりと休みながら、体調にも気をつけてもらいたいと思っています。 こういう事があると、当ブログでも何か出来ないかと考えてしまいますね。 でも、今できることは結局写... 2018年7月10日
LEICA 12-60mm 光射す神社。 別に神様を信じているわけでない。 でも、頼みたくなるときもある。 神様の力でどうにかなるとも思っていない。 だけど、神様にお願い事をしてみる。 大いなる自然の脅威の前で。 小さな自分を感じてしまう。 それしかできない時もある。 作例 光射す神社 | LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm L... 2018年7月9日
LEICA 12-60mm ベンチで目を閉じて。 どんなに焦っていても、冷静になることは大事ですね。 焦りすぎると、いつもなら見えているものも見えなくなってしまいます。 たまには一休みする事も大事かと。 大変な時にはそれすら難しいかもしれませんね。 でも、座って目を閉じて深呼吸をして、、、 気持ちを落ち着かせてから。。。 作例 ベンチで目を閉じて | LEICA ... 2018年7月8日
LEICA 12-60mm 願いよ届け。 心の中で祈ります 明日が晴れることを LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F5.6, 1/400 明日がこの手でつかめる事を LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F5.6, 1/500 七... 2018年7月7日
LUMIX 12-60mm 苔と雨。 こんばんは。コウです。 雨が本格的に激しい地域では、十分注意して下さいね。 雨の撮影も良いですが、激しすぎると流石に厳しいと思います。 コウのいる地域はそれほど激しくありませんが、無理せず自宅でコチコチとPCに向き合っております。 今日の写真は、パラパラと降っている雨の中撮影した写真です。 こんな日に雨の写真なんて... 2018年7月6日
LUMIX 12-60mm 鎌倉の和なお店。 こんばんは。コウです。 クーラー掛けっぱなしで寝てしまい、ちょっとブルーになっています。 今日は、鎌倉を散歩中に撮影したお店です。 とても綺麗にされているようで素敵な出入り口でした。 もっと拘って撮影したかったのですが、人通が多くて。。。 一瞬で整理できるよう経験を積まないといけないですね。 静止物でもチャンスは割... 2018年7月5日
LUMIX 14-140mm 夏の楓を涼しげに。 最近晴れ間が広がっていましたが、天気が崩れそうですね。 台風も近づいているようで、くれぐれも気を付けてください。 さて、最近はLEICA 12-60mmばかり使っていたので違うレンズを持ち出す事に。 それとなく標準レンズをローテーションするようにしています。 望遠レンズもセットで持ち出す事が多いのですが、時間がない... 2018年7月4日
LEICA 12-60mm なんちゃってトイポップでトンボ撮り。 ぬおぉぉぉぉぉぉ! 熱かったですね! ドキドキが止まりませんでした! 残念ではありましたが、しっかり夢を刻む事が出来たんじゃないかと! 本当にお疲れさまでした。 さてさて、興奮も冷めませんがここでは落ち着きのある写真を。 今日もまた、トイポップです。 その前に、いつも読んでくださってる方々ありがとうございます。 ... 2018年7月3日
LEICA 12-60mm ネムノキに魅せられて。 こんばんは。コウです。 暑い日が続きますが、体調に気をつけて下さいね。 6月末に渾身の記事を書いたので、ピン留めみたいなのをしてみたいのですが、どうして良いか分かりません笑 かといって記事を更新しないのも微妙なのでリンクを貼っておきますね。 LEICA 12-60mmのレビュー&作例記事です! 写真も風景か... 2018年7月2日
LEICA 15mm 今日のお昼は「野の実」でらぁ麺。 こんばんは。コウです。 いやぁ〜。最近本当に暑いですね。 日差しも強いので熱中症に気をつけて下さいね。 そして、出来れば日焼け止めは塗った方が良いかと。 コウは、日焼け止めを塗らずに撮影していたら、腕と首(背中?)が真っ赤に日焼けしてしまいました。 結構ヒリヒリして痛いです。。。 さてさて、月も変わってブログの写... 2018年7月1日
LEICA 12-60mm pickup LEICA 12-60mm のレビュー | 2週間使ってみた感想と作例。 LEICA 12-60mmの仕様や感想、また、広角端、標準域、望遠端など焦点距離別に作例を掲載。それぞれ、通常撮影に加えてマクロ撮影も掲載しています。... 2018年6月30日
LEICA MACRO 45mm マクロレンズで睡蓮を撮ってみる | LEICA MACRO 45mm 色々ある中で選択した道。 批判される事は覚悟していたのでしょう。 まぁ、結果を出していても問題視されればクビも覚悟していたのでしょう。 そういう状況の中で出した答え。 不本意だけど、仕方のない選択肢を選んだ。 多分、本人達が一番辛い。 期待を裏切った事も理解しているのでしょう。 でも、進んでしまった道です。 だ... 2018年6月29日
LEICA 12-60mm 水滴るゲンペイカズラ。 こんばんは。コウです。 右手の小指に覚えのない痛みが走っています。。。 突き指した覚えもないのですが、朝起きたら割と痛い。 右手小指だけ寝違える事もあるんでしょうかねぇ? それとも、急に重たいものを持ち上げたからでしょうか? ん〜、年を取ると色々体に不具合が生じてきますね。 皆さんも気を付けて下さい。 さて、今日... 2018年6月26日